スタッフインタビュー

生産部設計課 H.Kさん

    Q1 所属している部署、チームのご説明をお願いします

    生産部設計課に配属し、電気設計を担当しております。
    設計の大まかな仕事の流れとして①見積、②納入仕様書作成、③部品手配、④機構設計、⑤製造・検査図面の作成の順で仕事を進めます。今回は電気設計に関して簡単にご紹介したいと思います。

     ①見積
    最初に製品見積りを行います。自分も最初、見積りなどしたことが無くとても不安でしたが、先輩や上司から丁寧に教えてもらい、半年後には一人で見積りが出来るようになりました。

    ②納入仕様書作成
    納入仕様書作成では製作指示書を客先から発行してもらい、それを元に仕様書を作成していきます。
     “電気設計のメイン”の仕事となります。客先からの指示書を理解し、外形図、回路図、部品表を作成・チェックを行います。電気回路を追いかけ、シーケンスを頭で考えないといけないので楽しさ半分、苦労半分です。

    ③部品手配
    部品手配では②に作成した部品表を元に資材課向けに手配書を作成します。
    手配する時にはその部品表以外にも付属する物があり、過去の手配事例と比較し手配を進める必要があります。

    ⑤製造・検査図面の作成
    製造・検査図面の作成では製造・検査向けの手配書を作成します。
    納入仕様書の図面に詳細な組立指示を書き込んでいきます。
    書き込みと同時に図面チェックも行い、誤記・脱字が無いか確認していきます。

    Q2 仕事のやりがいをお聞かせください

    弊社オリジナルの筺体・制御回路を組み込んだ製品開発に従事し、無事に客先に納品していくのを見た時です。
    設計するにあたり、分からない事・クリアしないといけない条件が多くいろいろ苦労しましたが、それをやり終えた時には達成感が有り、その仕事を通じて新たな知識や経験を得られたところです。

    Q3 仕事後や休日はどのように過ごしていますか?

    休日は読書、ウォーキング、回路設計・組み込み系の研究して過ごしています。
    愛読書はテクノロジー・科学 雑誌(ニュートン、日経サイエンス)やコンピュータ(トラ技、Interface)などを、主に読みます。また、神保町などで本探しを目的に出歩くのも楽しみのひとつです。

    TOP